○ 幸田露伴居宅跡 (台東区谷中)
○ 幸田露伴住居跡/幸田露伴文学碑(墨田区東向島)
○ 斎藤緑雨と幸田露伴 (墨田区両国)
○ 水の東京「百本杭」 (墨田区両国)
○ 青淵翁誕生之地(幸田露伴書) (深谷市)
○ 文学の道(幸田露伴・幸田文) (市川市真間)
○ 幸田露伴文学之碑 (市川市菅野)
○ 幸田露伴文学碑 (塩原温泉大正浪漫街道)
○ 幸田露伴墓/幸田文墓/幸田延墓(大田区池上)
「幸田露伴」(国立国会図書館「近代日本人の肖像」)
慶応3年7月23日〜昭和22年7月30日(1867年8月22日〜1947年7月30日)
「幸田文」(国立国会図書館「近代日本人の肖像」)
明治37年9月1日〜平成2年10月31日(1904年9月1日〜1990年10月31日)
幸田文(こうだあや)は、幸田露伴の次女で随筆家、小説家。
「幸田延」(国立国会図書館「近代日本人の肖像」)
明治3年3月19日〜昭和21年6月14日(1870年4月19日〜1946年6月14日)
幸田延(こうだのぶ)は、幸田露伴の妹で音楽家。
「幸田成友」(国立国会図書館「近代日本人の肖像」)
明治6(1873)年3月9日〜昭和29(1954)年5月15日
幸田成友(こうだしげとも)は、幸田露伴の弟で、歴史学者、経済史学者。
東京商科大学(後の一橋大学)教授、慶応義塾大学教授を務める。