Discover 江戸史蹟散歩
 
 出羽三山信仰
 
<千葉県に多い出羽三山碑>

 出羽三山信仰にかかる出羽三山碑ですが、関東では千葉県に多いようです。
 「出羽三山信仰圏の地理学的考察」(岩鼻通明)の資料「出羽三山碑の分布」によると、
 栃木55、茨城19、群馬7、千葉128、東京11、埼玉20、神奈川13としています。
 実際に行ってみると、東京、埼玉は、これよりはるかに多い。

 都区内最古の庚申塔が足立区にあり、足立区は庚申塔が23区の中で一番多いのですが、
 出羽三山信仰の碑も、足立区内に多く見られます。

<先達>

 羽黒山五十世別当天宥は、天海僧正の弟子となり、真言宗が中心であった羽黒山を天台宗に改宗し、羽黒山の繁栄を図りました。
 羽黒修験は、出羽三山神社HPによると、
 「山上には維新まで本坊を始め30余ヶ院の寺院があり、肉食妻帯をしない「清僧修験」が住み、山麓には336坊の「妻帯修験」が住んでいた。」

 出羽三山碑によく見る「大先達 大乗院」は、羽黒山山上の羽黒修験の30余ヶ院のひとつかと思いましたが、
 先達として刻まれている「正穏院」や「大寿院」などは、30余ヶ院にその名がありますが、大乗院は30余ヶ院にその名がありません。
 また明治維新時に廃仏毀釈により各寺院は廃されていますが、明治14年の出羽三山供養塔に「大先達 大乗院」と刻まれている碑があります(下尾久石尊)。
 廃仏毀釈の中でも大乗院は続いています。出羽三山の近辺に東叡山御支配下の羽黒修験の寺として存在したようです。


新宿区
 ○ 湯殿山碑  成子富士(西新宿)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 坂東 西國 四國 88か所順拝 円照寺(北新宿)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 秩父 西國 坂東 巡拝     最勝寺(上落合)

墨田区
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山      長命寺(向島)
 ○ 三輪里稲荷神社       (八広)

江東区
 ○ 出羽三山碑(砂村講中奉納)  富賀岡八幡宮(南砂)
 ○ 出羽三山碑(村井鍋次郎奉納) 富賀岡八幡宮(南砂)

品川区
 ○ 出羽三山供養塔(不詳)    西大井

目黒区
 ○ 行人坂           (下目黒)
 ○ 大圓寺           (下目黒)

大田区
 ○ 湯殿神社           湯殿神社(南馬込)
 ○ 出羽三山観音百番       路傍(南千束)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山      蓮花寺(西蒲田)

世田谷区
 ○ 羽黒山 湯殿山 月山      奥沢神社(奥沢)
 〇 出羽三山神社        太子堂(太子堂)

杉並区
 ○ 出羽三山百番供養塔     善福寺(路傍)

豊島区
 ○ 羽黒神社          (西池袋)

北区
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       地福寺(中十条)(こちらで記載
 ○ 出羽神社 月山神社 湯殿山神社  十条富士神社(中十条)
 ○ 荒沢不動尊           荒沢不動尊(中十条)
 ○ 羽黒山 月山 湯殿山       柏木神社(神谷)
 ○ 巡拝塔(道標)         路傍(岩淵)
 ○ 出羽三山等巡拝紀念之塔     正光寺(岩淵)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       宝幢院(赤羽)

荒川区
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       素盞雄神社(南千住)
 ○ 湯殿山 月山 羽黒山       下尾久石尊(下尾久)

板橋区
 ○ 出羽三山供養塔(3基)     南蔵院(蓮沼)
 ○ 出羽三山神社/荒沢不動明王   徳丸北野神社(徳丸)
 ○ 出羽三山 秩父 西國 坂東 四國  長徳寺(大原町)
 ○ 荒沢不動明王          赤塚不動の滝(赤塚町)

練馬区】(別途 長命寺
 ○ 出羽三山・百八十八ヶ所観音    路傍(上石神井)
 ○ 出羽三山 秩父 西國 坂東      金乗寺(錦)
 ○ 出羽三山 秩父 西國 坂東 新四國  金乗寺(錦)
 ○ 出羽三山百番供養塔2基      長命寺(高野台)

【足立区】
 東部その1
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山         路傍(足立)
 ○ 羽黒山 湯殿山 月山 西國秩父坂東  路傍(足立)
 ○ 月山 羽黒山 湯殿山 金華山     西之宮稲荷神社(足立)
 ○ 月山 羽黒山 湯殿山         萬福寺(竹の塚)(こちらで記載
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山         辰沼稲荷神社(辰沼)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 坂東西國秩父  路傍(神明)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 百番      大光寺(六木)
 ○ 三山講中奉納狛犬         大鷲神社(花畑)
 東部その2
 〇 月山 湯殿山 羽黒山       一ツ家稲荷神社(一ツ家)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       下谷中稲荷神社(谷中)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       綾瀬稲荷神社(綾瀬)(こちらで記載
 西部その1
 ○ 湯殿山 月山 羽黒山 西國坂東秩父 千住川田浅間神社(千住大川町)(こちらで記載
 ○ 大日如来像           西新井大師(西新井)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        路傍(興野)
 ○ 出羽三山拝礼供養塔       路傍(鹿浜)
 ○ 羽黒山 月山 湯殿山 登山紀念  北野神社(江北)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 秩父西國坂東 六阿弥陀道路傍(扇)
 西部その2
 ○ 湯殿山講中奉納手水舎      渕の宮氷川神社(東伊興)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       入谷氷川神社(入谷)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       浄光寺(古千谷)
 〇 百観音出羽三山参詣記念巡拝塔  全学寺(古千谷)
 西部その3
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       実相院(伊興)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       応現寺(伊興本町)

葛飾区
 ○ 月山 湯殿 羽黒        光増寺(東金町)
 ○ 湯殿山供養碑        浄慶庵(堀切)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山     路傍(東四つ木)
 ○ 出羽三山供養塔道標     路傍(立石)
 ○ 出羽三山神社        川端諏訪神社(東立石)
 ○ 出羽三山神社        奥戸天祖神社(奥戸)
 ○ 出羽三山神社        路傍小社(新小岩)

江戸川区
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山     明福寺(江戸川)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山等    蓮華寺(江戸川)
 ○ 羽黒山 月山 湯殿山     安養寺(平井)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山     北野神社(本一色)
 ○ 出羽三山等礼拝供養塔    個人邸宅庭内(松島)
 ○ 羽黒山 月山 湯殿山等    勝曼寺(新堀)
 ○ 羽黒山 湯殿山 月山     善養寺(東小岩)  
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山     善照寺(東小松川)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山等    善照寺(東小松川)

三鷹市
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山等    路傍(上連雀)

於竹大日如来(東京都)】
 ○ 於竹大日如来とは?
 ○ 史蹟 於竹大日如来井戸跡   小津本館(日本橋本町)
 ○ お竹大日如来水板      心光院(東麻布)  
 ○ お竹大日如来墓       善徳寺(赤羽西)


埼玉県】

加須市
 ○ 湯殿山遙拝所  千方神社(土手)

川口市](旧鳩ヶ谷市)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 百番札所    地蔵院(桜町)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 西國坂東秩父 真福寺(辻)
 ○ 羽黒山 湯殿山 月山 坂東西國秩父 大熊家地蔵堂(八幡木)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 西國秩父坂東 法福寺(里)
川口市](赤山街道)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        安行原の蛇造り(安行原)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        西福寺(西立野)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        東福寺(戸塚)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        城立山正智院(戸塚)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 百番     阿弥陀堂(木曽呂) 
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 百番     薬王寺(木曽呂) 
 ○ 湯殿山供養塔           薬王寺(木曽呂)
川口市](安行街道)
 ○ 羽黒山 湯殿山 月山        正源寺(新堀)
川口市](元郷)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 秩父西國坂東 深町不動堂(元郷)

[越谷市]
 [東部
 ○ 湯殿山大日如来像         聖徳寺(北川崎)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        観照寺跡弥十郎会館(弥十郎)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 百番     清涼院墓地(増林)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 百番     路傍(越ヶ谷)
 ○ 湯殿山 月山 羽黒山        大里自治会館前墓地(大里)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        不動堂(下間久里)
 [西部
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        迎攝院(宮本町)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒 188所      観照院(七左町)
 ○ 羽黒 湯殿山 月山         石神井神社(西新井)
 〇 月山 湯殿山 羽黒山        一乗院(三野宮)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        袋山観音堂墓地(袋山)
 〇 月山 湯殿山 羽黒山        路傍(恩間新田)

[さいたま市]
  [緑区] 
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        国昌寺(大崎)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        路傍(大門)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 西國坂東秩父 清泰寺(東浦和)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        大聖不動尊(中尾)
  [南区]
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        萬蔵寺(辻)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 秩父坂東西國 真福寺(別所)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 坂東西國秩父 日月社(鹿手袋)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 坂東西國秩父 沼影観音堂(沼影)
  [岩槻区]
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        稲荷神社(南平野)

[草加市]
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        地蔵堂(吉町) こちら
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 西國坂東秩父 観正院(弁天) こちら
 ○ 湯殿山講供養佛          薬師堂(旭町) こちら
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        宝持院(谷塚町)こちら
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        徳性寺(新里町)こちら
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        大日堂(柳島町)こちら
 ○ 湯殿山 月山 羽黒山        旭神社(金明町)こちら
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        真蔵院(西町) こちら
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        南光院(花栗) こちら
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        清門稲荷神社(清門)こちら

戸田市
 ○ 羽黒山大権現           上戸田氷川神社(上戸田)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山         喜沢神明神社(喜沢南)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山         徳祥寺(美女木)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 西國坂東秩父 安養寺(美女木)

【三郷市】
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        延命院(彦倉) こちら
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 秩父西国坂東 稲荷神社前路傍(谷中) こちら

八潮市
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 四國西國秩父坂東 伊草新橋路傍(伊草)
 ○ 富士山 羽黒山 月山 湯殿山等     宝幢寺松之木墓苑(緑町)

越生町
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 坂東西国秩父   (小杉)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 百番       (上谷)


千葉県】

[市川市(国分)(稲荷木)]
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山       仙元宮(国分)
 ○ 出羽神社 月山神社 湯殿山神社  稲荷木稲荷神社(稲荷木)
 ○ 出羽大神 月山大神 湯殿山大神  稲荷木稲荷神社(稲荷木)

浦安市
 ○ 月山 湯殿山 羽黒   宝城院(堀江)

鎌ケ谷市
 ○ 出羽三山講碑10基   八坂神社(粟野)

木更津市
 ○ 於竹大日如来供養塔  選擇寺(木更津)

佐倉市
 ○ 出羽三山供養塔12基  路傍(小竹)

[千葉市(幕張)]
 ○ 出羽三山供養塔4基  秋葉神社・昆陽神社(幕張)

流山市
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 西國秩父坂東  熊野神社(思井)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 西國秩父坂東  熊野神社(思井)
 ○ 羽黒山 湯殿山 月山 西國秩父坂東  熊野神社(思井)

[松戸市(岩瀬)(20世紀が丘)(二ツ木)(南花島)(上本郷)(馬橋)(千駄堀)(六高台)]
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        花蔵院前路傍(岩瀬)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 秩父西國坂東  いちご公園(20世紀が丘)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 坂東西國秩父  蘇羽鷹神社(二ツ木)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        栄松寺(南花島)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        明治神社(上本郷)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山        王子神社(馬橋)
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山 秩父西國坂東  千駄堀香取神社(千駄堀)
 ○ 出羽大神 月山大神 湯殿山大神   高お神社(六高台)
 ○ 羽黒山大神 月山大神 湯殿山大神  高お神社(六高台)


【神奈川県】
横浜市
 ○ 月山 湯殿山 羽黒山      今井川路傍(瀬戸ケ谷町)


栃木県/福島県/山形県】

 ※ 栃木の湯殿山碑
   湯殿山碑/白湯山碑めぐり

 ※ 湯殿山参詣
   語られぬ 湯殿に濡らす 袂かな


戻る